堺雅人主演のドラマを見ています。
一回目からずっとみている(はずだ)けれど、だんだん 調子づいてというか、ゲストも豪華でネタも凝っていて おもしろいです。 おかげで火曜日は家に急いで帰るようになりました。 ▲
by karadanokoe
| 2012-05-22 22:49
| テレビ
気が向くとテレビ東京のホームページをチェックしていたのですが、
『元祖!大食い選手権』の告知がでていました。 決選放映:4月8日(日)18時35分 予選放映:4月7日(土)12時30分 ▲
by karadanokoe
| 2012-03-15 21:47
| テレビ
久しぶりに大河ドラマの第一回目を見ました。
基本的な性質として涙腺がこわれているので、泣きました。 あれ?でも浅井長政とお市の方には男子もいなかったっけ? と思って調べちゃいました。 生母不詳という説もあるのね、なるほど。 ▲
by karadanokoe
| 2011-01-09 21:32
| テレビ
見てしまいました、楽しんでしまいました。
決勝戦はとんこつラーメン60分勝負。 すごかったですね~ 優勝した人、キャラとして面白かったです。 太っていないのもポイント高し。 ▲
by karadanokoe
| 2008-09-29 11:12
| テレビ
金曜日に帰宅して、これを見始めてしまいました。
21時から日テレで放送でしたね、とても懐かしく思いながら見ました。 感じたことは二つ。 宮崎駿の作品なんだなってことを強く感じました。 駆け抜ける勢い・主人公がとにかく身軽で強靭なこと・おどけているかのような仕草は 未来少年コナンを思い出させるし、 せりふだって一つ一つかなり芝居がかっているし、なによりも ヒロインが気高く・強く・下々にも優しい点なんてナウシカを彷彿とさせます。 個人的には、悪者の手の中にヒロインが入っていくときにマントの翻りかたが 天空の城ラピュタみたいで「つぼ」でした。 もう一つ感じたことは、作品には時代背景が反映されるということ。 ヨーロッパを中心とした偽札製造国家が話の舞台なのですが、 国際機関である警察機構の議場で、いわゆる西側といわれる国々と 旧ソ連と思われる国々がやりあっていて、当時が偲ばれます。 いまは二元論での国家間対立もなくなっていますよね。 それにしても、やっぱりルパン三世はかっこいいです。 強靭で伸びやかで優しくて、そして抑えの効いた大人の男性でした。 いまもかわらず私の理想の人です。 ▲
by karadanokoe
| 2008-05-03 22:11
| テレビ
テレビ東京のドル箱番組、大食い特番を見ました。
予想外の展開でしたね。 新・女王になった人も最終戦ではちょっと笑顔がこぼれていたようで なんだかドラマティックで惹きつけられました。 大食い番組をまた見たいです。 生身の人がなにかを越えていくことの大変さを見られる点が好きです。 ▲
by karadanokoe
| 2008-03-30 23:53
| テレビ
22時からNHK総合テレビでプロフェッショナル仕事の流儀という番組があり、
今日の主人公は循環器の医師とのこと。 延吉正清さん。 明日は出勤なので、この時間からテレビというわけにはいきません。 がまんです。 こういう番組を見つけると、我が家にもレコーダーが欲しくなります。 いまは小さなテレビだけです、昔のビデオに代わるものが欲しいです。 でも私はけっこう小心者なので、ローンが気になってしまって、 ある程度の繰上げ返済をしてから買うと思います。 ▲
by karadanokoe
| 2008-03-11 22:09
| テレビ
日曜日には夫婦でテレビを見ていました。
篤姫を見ていたんだけど、最後のほうでちょっと気になることがあって そのあとネットサーフィンしちゃいました。 私のイメージでは御台所=徳川将軍家正室って京都から来る人で、 皇族方または五摂家から娶るものと思っていたので、「篤姫」という名前を 十一代将軍・家斉の正室からもらうという台詞に違和感があったのです。 そういうわけで調べてみたら、リンク先の一覧にあるように 十一代将軍・家斉の御台所は確かに、薩摩家の娘でした。 家斉は徳川本家の人ではなく、本家→御三家→御三卿とおりていく 将軍後継者を絶やさないための家の人だから大名家の娘が正室になるのね。 この家斉という人は53人もの子沢山だったので、 それにあやかろうという意図もあるようだし、 御台所に送り込みたい島津斉彬の野望も見えるようですね。 まあそれにしても、篤姫が輿入れするまでに五摂家からの正室を二度迎え、 二人とも死去しているところは説明しないんですね。 薩摩がしょせん(失礼!)外様であることを知らないとスルーしそうな 展開の早さでした。 薩摩藩・島津家の勢力拡大ぶりと見るか、外様からしか妻を召しだせない 徳川将軍本家の衰えと見るか、表裏一体のような気がします。 ▲
by karadanokoe
| 2008-03-04 12:05
| テレビ
日曜日の夜、なにげなくテレビ欄を見ていました。
げ!大食い女王の番組をやっているではありませんか。 ばたばた騒いでテレビの前に陣取ったら、だんな様なんてひどいの、 「どうでもいいと思って…」 んなわけないじゃん。 ハワイでもラーメンを食べるんですね~ それが決勝戦、その少し前から見ていました。相変わらずすごいよね。 「食べ物を粗末にしている」という意見があるのもわかりますが、 こと、決勝戦や準決勝まで来ると“死闘”という感じを受けるので あの番組が好きなのです。 とても真剣なんだもの。 それにしても…お腹空いて眠れなくなっちゃうの。 困りました。。。 春雨スープを買っておいて良かったです、たまにはね。 ▲
by karadanokoe
| 2007-04-02 12:42
| テレビ
|
カテゴリ
全体 いとしの はじめまして+私のこと きょうの状態 しおけ 自炊 買って食べる 外食 外食)麺類 お散歩・運動 家庭生活 鍼灸 ひとりごと 水分 立ちよみ時どき座りよみ 映画 夫婦でデート 甘いもの 伝言板 旅行・ドライブ 成育医療センター 心臓ペースメーカー インテリア・住環境 テレビ Bosatsu~ずっと二人で~ マンション購入プロジェクト 未分類 最新の記事
検索
以前の記事
巡回先
◎「心臓」もろもろ
☆あしたもいっしょに 応援してます ☆ペースメーカー生活 同じくペースメーカーをしている方です ◎とくせん! ☆東京アンダーザブリッヂ ☆明日はハレルヤ ☆拵えたもの日記 ☆私の体はこれでできている ☆幕内秀夫の食生活日記 ◎「食べる」編 ☆お昼ごはんたべた ☆ゆきむらな食生活とか ☆東京のむのむ ☆[渋谷&恵比寿]ランチ・ジャーナル ☆カレーとパフェとカフェと ☆迷わず並べよ 食べればわかるさ Ⅲ ◎個人的保存(更新なし) ☆ぽてやっこ食欲日記 ☆コリブリが好き ☆らーめん食べまくり ☆お気に入りのカレー屋さん400 タグ
お寿司
だんな様お手製
箱根
ランチに出かけよう
(土曜日)渋谷ランチ
仕事
辛いスープのもの
花
健康維持のお金
シンガポール・シーフード・エンポーリアム
母と一緒に
伊豆・静岡
二子玉川で食べる
カレー
てきとうレシピ
溝ノ口で食べる
小田急沿線
成城飯店
銀座(旧)東芝ビル
成育ランチ
ライフログ
その他のジャンル
ヴィック・チョウ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||